|
HYBRID_W-ZERO3/購入レビュー/12 HYBRID W-ZERO3 ロックHYBRID W-ZERO3 にはロック用キーがない!第11回は、オンラインサインアップの写真を多数貼り付けることで重たいページになってしまったので、第12回は簡単だけど重要な内容を紹介したい。それが、HYBRID W-ZERO3 のキーロックだ。W-ZERO3 シリーズのキーロックというと、初代 W-ZERO3 では、結構不自由な作りになっており、Today画面で縦横切り替えボタンを長押しするというような作りだったと記憶している。しかし、その後、W-ZERO3[es] こんなに感度がよい、大型の液晶タッチパネルをポッケに安心して入れるためにはどうしたらいいのだろうか? HYBRID W-ZERO3 のロックと、冒頭でちょっと煽ってみたが、HYBRID W-ZERO3 では下記の2通りの操作のどちらでも、結構簡単にキーロックをかけることができる。 方法1) 「←」キーの長押し 下記の写真は方法2 を示すための画面。左下に「ロック」という文字が見えるだろう。 ロックの解除ロック画面は、下記のような Windows Mobile 6.5 の画面になっている。 ということで、キーロックとロックの解除。いずれも、簡単そうだ。 ロック中に電話がかかってきたら?ちなみに、このロック画面、物理的なロックキーがないから、慌てて対応したような安物ではない。ちゃんと、キーロック中に電話がかかってくると、下記のような感じの表示に変わる。応答することもできるし、拒否することも可能だ。選択したい方を指で右に動かしてやると、それだけで選択されたことになる。 例えば緑色をスライドさせると、そのまま着信し、画面表示が右のように変わる。この状態でしっかり通話も可能だ。 なお、ロックのパスワードを設定していても、音声の着信と通話までは問題なく行うことができる。さらにここから「ロックの解除」を選択すると、改めて、下記のような PINコード入力画面が表示され、これをクリアすると、終話画面が表示されたりするのであった。 まとめ最も身近に持ち歩き、一日に20件くらいの電話を HYBRID W-ZERO3 で受けている自分としては、このロックのキー操作が変わったのははっきり言うといい迷惑。今時、確かに物理的なキーでロックするというのはダサい気がするのだが、それでも使い勝手の方が優先じゃん! と考えていた。が、ひとまず、2日~3日使っているうちに、だんだんと気にならなくなってきた。 実際、私の WILLCOM 03 に限らず、このロックキーのスライド部分の塗装が剥げてしまったりした端末も少なくないと思うが、HYBRID W-ZERO3 に関して言えば、そうした心配もない。そう考えると、人に見せるネタにもなるし、これはこれでありかも。ということで、すっかりこの変更を支持する側になっている。 確かに Advanced/W-ZERO3[es] WILLCOM HYBRID W-ZERO3 購入レビュー一覧
|
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |