|
HYBRID_W-ZERO3/購入レビュー/09 HYBRID W-ZERO3 写真で比較HYBRID W-ZERO3 を愛機達と並べてみたさて、組み立て終わったところで、ふっと HYBRID W-ZERO3 を他の愛機達と比べてみたくなった。ということで、手持ちの携帯電話たちと比べてみた。……と、決して、Windows Mobile 端末ばかりを選んで買っているわけではないのだが、手元にあったのは Windows phone ばかり。もっとも、この5年間に買ったガラケーは、Softbank の 913SH だけかも。その頃のソフトバンクは、電波は悪いし、パケットは高いし、であっという間に解約・手放してしまいました。 そんな思い出話はさておき、私のほんとの愛機たち。 ちょっと調子に乗って、懐かしの W-ZERO3 シリーズと、出張では大活躍のイー・モバイルを取り出してみました。この写真をじっくり見てくれる人には説明は不要だと思いますが、左上から W-ZERO3[es] それぞれ厚みを比べてみました。みると分かるのですが、最近のケータイ電話としてみた場合には、HYBRID W-ZERO3 は決して薄くてスマートという印象ではありません。今日、見せびらかしていたら、デザインに関しては「ごついね」というコメントが多かった。普通の電話機っぽいので、そういうコメントになるのでしょう。 その他フォトギャラリーフォームファクターとしては一つの完成系かしばし昔を思い出しながら、歴代の W-ZERO3 を比べてみて感じたのだが、HYBRID W-ZERO3 の形状というのは、すでに Advanced/W-ZERO3 の頃に完成されていた気もする。今回はフルキーボードが搭載されていないにも関わらず、WILLCOM 03 よりも大きいなどなど、んーと思わないでもないのだが、その分、強力な通信機能が内蔵されていると言うことだろう。そのあたりの強力さは、この後紹介していきたいと考えているので、どんどん読み進めてほしい。 WILLCOM HYBRID W-ZERO3 購入レビュー一覧
|
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |