WILLCOM Windows Phone/アンケート/01 ウィルコムの大容量で快適なネットワークとは?
- 何か引っかかります。WILLCOM CORE 3Gは2012年12月末にサービス終了のはず。 -- Spaghetticode
- ドコモのプロシリーズSH-03Bが、そのままW03になっちゃうなんてことは、ないですよねぇ。 -- ろくすけ
- 本体割賦はやめてほしい... -- もも
- やはりWILLCOM CORE XGP という上下最大 20Mbps の高速通信サービスを期待したいですよ -- ichi
- 回線が太くてもWMの限界でブラウジングが遅いとかありそう。 --
- 今の定額の価格でXGP+PHSのデュアルバンドに期待 基地局が非常に少ない田舎の郊外にも設置し、田舎の携帯信者を取り込んでほしい。繋がるなら換えたいって人います。 -- k
- よくわかりませんが、電話が一番優先だと思います。あとはコンテンツ、レスポンスなりに。 -- アドエス忍者
- PHSだけなら購入しない -- カッパ
- 今のWillcomが生き残るにはXGPとPHSのデュアルバンドしかないと思うんですけど…。どうでしょう -- ざうるす@超期待!!
- でもXGP開始時はXGPオンリーて話だったから普通にPHS網じゃないかな? -- tt
- GPSにも対応してほしい --
- XGP出会って欲しい。そうでなければここまで待った意味がない。 -- てつお
- 確か以前、デュアルSIMのモデルが参考出品されていましたね。なのでデュアルに1票。 -- ねぎま
- でも、今度のスマートフォンがSIMジャケットかどうか...。 --
- 田舎に住んでいるので、XGPのみだと使えません。 PHSとのデュアルバンド希望。 -- tilt
- XGP内臓、W-SIMでPHSと3G、というリークっぽい情報がどっかにあった --
- PHSだけなら来月発売できるでしょ、出すからにはXGP内蔵黒耳W-SIMでしょ --
- XGP内蔵で、PHSと3GをW-SIMで差し替えと考えたけど、PHS内蔵でXGPと3GをW-SIMって可能性もありか? --
- デュアルかは技術課題があるかもしれないけど、XGP対応でなければ出す意味はないでしょ。そこまでは馬鹿じゃないでしょ -- はざ
- あさきゆめみし ゑひもせす --
- XGPはエリアが都内…しかも千代田区だけだからコレのみって事は無いでしょ --
- 厳密にはティザーではありませんが、事前に開発情報を出してまで、広くユーザーにアピールしたい商品ってことなのでしょうから、順当に考えると、XGPのみってことはない気がしますよねえ。確かに。 -- けいたん
- XGP対応以外の選択肢はない! --
- WILLCOM CORE 3Gは、ドコモからの借りモンなので、「ウィルコムの」大容量なネットワークではない。XGPで決まりでしょう。 --
- XGPは速くて気持ちがいいのですが、現段階では、エリアが狭いので、WILLCOM CORE 3G対応 (FOMAのMVMO) というのもいいかもしれないですね。ネットワークがドコモと同じなら、端末の高機能さで五分に勝負できる気もしますし。 -- けいたん